木曽駒ヶ岳登山レポート第一弾!
こんにちは。
先日、今シーズン初の登山に行って来ました。
中々時間が取れずやっとの登山でとてもテンションがあがりました✨✨
当店は代々木上原にあるプライベートネイルサロンですが、わたくし趣味が登山でして、以前はアウトドアショップで働いていました😊男性の方も読まれていると思いますが、ネイル好き、登山好きな女性が周りにいらしたらこのblogを教えてあげてください😉
さて、
場所は長野県、中央アルプスの木曽駒ケ岳です山⛰🏔
二年ぶりの木曽駒ヶ岳!!
紅葉は残念ながら終わってしまっていました😭😭
東京から車で三時間ちょっとです。
談合坂↓↓ガスがすごかったです。台風の影響かしら?
夜中に出発して、途中休憩しつつ4時前くらいに到着です。平日だったので駐車場は空いてました。
マイカー規制があるので途中の菅の台バスセンターの駐車場に車を止めて(駐車料金600円かかります),バスを待ちます。
5時45分のバスに乗る予定だったのですが、中々バスが来なくて(来ているのにバス乗り場までこない)結構待たされました💧💧
ロープウェイ乗り場まで30分くらいです。
ロープウェイは大混雑!!
でも、到着したら期待以上の景色が見れました😊✨
雲海が広がります😊
感動的なコントラスト!!
二年前も雲海が見れましたが、今回の方が時間がかなり早かったのでもっと綺麗でした✨
お決まりの看板の前で!
千畳敷カールってほんとに壮大です。
写真をとったり、支度をしたら登山スタートです。
ここから見える景色が好きですね。
ナナカマド☺️唯一の秋っぽいところ。
アシカ岩だっけ?
イルカだった!!
一時間くらいで乗越浄土です。たしか、、😅
あっという間!
ここが分岐になります☆
宝剣山荘でホットケーキ食べられるそうです!下山してから知りました😱
トイレだけ借りました😭💧がーん。
宝剣岳をバックに。なぜか山行くと腕を広げちゃいます😅
新しく新調したのに履けてなかったノースフェイスのパンツが快適すぎて感動❤️
いつもノースのパンツなのですが、これが一番しっくりきました😉
今回は先に駒ケ岳山頂を目指しました。
また一時間ほど歩きます。
個人的には駒ケ岳山頂より途中の中岳からの景色が好きですね😉
まだ朝早いのであんまり明るくないですね
この日は強風で髪の毛がすぐバサーーっとなりました。
そして乾燥していて汗はかいてないのに、喉と口がカラカラ💦
中岳を降りていきます。あと少しで駒ケ岳山頂!
きた道を振り返ります😊
ガレ場なので下りは初心者の方は注意して歩いた方がいいですね。浮石もあります。
さて、写真がこれ以上追加できないので続きはまた明日✨
すこしでも木曽駒ヶ岳へ行く方の参考になればいいなと思います😄
良かったら当店のHPもご覧いただければと思います。
0コメント